Himupedia

提供:Himupedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
ひむペディア
Himupedia
Himupedia
Himupediaロゴ
基本資料
名前 Himupedia
別名・略名 ひむ界隈wiki
URL Http://himukaiwai.com/wiki/[リンク切れ]https://himukaiwai.org/wiki/
設立日 2022年5月26日
運用日数 301日
サーバー 非公開
管理人

Takumiha

管理者:ローマン
系統 Wiki
特色 mediawikiを利用している
テンプレートを表示


Himupediaとは、ひむ界隈についてまとめているwikiサイトであり、wikiソフトウェアはmediawikiが使用されている。このためWikipediaと編集方法もデザインも似ており、様々な拡張機能が導入されている。なお現在は海外スパマーなどのスパム対策で部分的に規制がなされてる。

経緯

設立前

設立前にはすでにひむ界隈wikiはアットウィキに存在していた[1]。しかし、アットウィキに設置したした当の本人がページ作成などに飽きたらしく完全に放棄され公開もされていないため、ひむ界隈でも知っている人物はほとんどいないし、ほとんど認知もされず全然更新がなされていない。

設立

その後、ホスティングサービスの無料レンタルサーバー上にHimupediaが作成された。当初の名前はHimupediaではなくひむ界隈wikiだった。また、存在を知っていた人物はあわそるてぃ、そしてサーバー管理人の匠派のみだった。最初のドメインはhimukaiwai.shopだったが、度重なる鯖落ちにより同じホスティング会社の別サーバーに移動した。その結果ドメインもいまのhimukaiwai.comになっている。また移行後しばらくしてひむ界隈wikiから「Himuka+wikipedia」でHimupediaとwiki名を変更することになった。実際にHimupediaは語呂がよく、それっぽい名前なのでこれに変更された。

サーバー移転

ただやはりどちらにしろ同じホスティング企業の共用サーバーであり、Mediawikiの動作がかなり重いという声も多かった上にxreaが強制的に広告をページにねじ込むシステムになったため本格的に鯖の移行が開始。

2022年10月初頭にホスティング会社ごと移転された。ドメインがhimukaiwai.orgに変更されており、また以前のサーバーでは使えなかったHTTPSが使えるようになったためセキュリティー面も向上している。ちなみに現在はサーバーは非公開である。現在までほとんど問題なく稼働できている。

ロゴ

設立当初

ひむ界隈のロゴ。暫定的にこのwikiのロゴとして使われていた。

Mediawikiの機能にwikiのロゴを自分の好きなロゴに設定できる機能が存在する[2]。しかし設立当初はひむ界隈wikiの専用のロゴとなるものがなかったため、仮設定としてひむ界隈のロゴが設定されていた。ひむ界隈のロゴがひむ界隈wikiがひむ界隈についてのwikiであることをつたえるには一番わかりやすいからである。

現在

ひむ界隈wikiをHimupediaに改名した際、ロゴの変更が加えられ現在のHimupediaのロゴに変更された。レモンを虫眼鏡で拡大した場所にHimupediaの文字があり、下に黄色い「Himupedia ひむ界隈百科事典」という文字がある。またHimuの「i」の上の点が葉っぱになっている。この「i」の上の点を葉っぱにするデザインはひむ界隈のロゴが参考にされている。

脚注

  1. ひむ界隈wiki ページの状態:アクセス可能、更新ナシ
  2. Manual:LocalSettings.php#ロゴ

関連項目・外部リンク